転職活動の面接において、必ずと言っていいほど聞かれる質問。
「あなたの長所と短所を教えてください。」
どちらも人によっては答えにくい質問かもしれません。
ESの提出時にも頻出する問いですし、面接の場面ではなおさら聞かれる機会が増えるでよう。
特に、短所についてほどのように伝えることが好印象に繋がるのでしょうか?
この記事では、
- 「あなたの長所と短所を教えてください。」質問の意図
- 上記の質問に好印象を与える回答法
- 短所をあなたの武器にする回答例
について、主に解説していきます。
ちなみに、悩む前に転職エージェントを利用するのも一つの手です。
転職のプロに、無料で求人探しやES(エントリーシート)の添削、面接対策までをサポートしてもらうことが早いかもしれません。
以下はおすすめな転職エージェントです。
・リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/・パソナキャリア
【公式】https://www.pasonacareer.jp/・ワークポート ※IT業界向け
【公式】https://www.workport.co.jp/・DYM ※既卒・フリーター向け
【公式】https://dym.asia/・ウズキャリ ※第二新卒向け
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
面接で長所・短所を聞かれる理由とその意図
面接で必ずと言っていいほど聞かれる長所・短所。
このような定番である質問から、あなたの様々なスキルが見抜かれていることを知っていましたか?
長所・短所に関する質問では、主に、
- 適応力
- 客観性
- 性格
が把握できるとされています。
そのため、あなたは質問の意図を理解して、的確に答える必要があるのです。
面接官が上記3点のスキルを把握したいのには、以下のような理由があります。
適応力
あなたが、その会社において総合的に活躍できるかどうかの指標となります。
そのため、適応力という言葉をより詳しく説明するのであれば、「会社での仕事/生活への適応力」と言えるでしょう。
会社を志望しているあなた自身が、会社の社風や方針、すでにいる人材とマッチするのかを判断するための一つとして長所・短所の質問が指標となります。
客観性
自身の長所・短所は「自己分析」になしに語ることはできません。
あなた自身が自分自身の行動・性格を客観的に分析し、正しい自己分析ができているかどうかが判断されています。
説明する長所・短所と実際のそれがあまりにも異なっている場合、「この人は自分の長所を生かして仕事ができないし、失敗しても改善できないから成長できない」と思われています。
ありのままの自分を冷静に判断することで、面接官に対して「入社後も成長ができる」という説明を論理的に伝える伝えることができるでしょう。
性格
長所・短所にはあなたの性格が表れます。
面接官は「取り繕っているあなた」ではなく、「あなたの本質」を見抜こうとします。
性格からはあなたの個性や本質が滲み出るため、あなたがどのような考え方を持った人材なのか、会社の従業員とマッチするのかを把握することができます。
昨今では、面接前に様々な性格診断テストがありますが、最終的には実際に会って直接話をしてみないと判断がつかないことが大半です。
だからこそ、長所・短所への質問への回答は非常に重要な意味を持ちます。
短所を武器にする答え方のポイント
前述のスキルが判断されているとして、あなたをより魅力的だと評価してもらうためにはどのように答えたら良いのでしょうか?
長所はあなたが自身を持っている性格や考え方など、「あなた自身が思っている強み」を正直に伝わりやすく答えれば良いでしょう。
では、短所はどうでしょうか?
長所は言わば「自身の得意なこと」を説明するだけなので、あまり苦労しないかもしれません。
しかし、短所は「自身に足りないこと」を話さなくてはならないため、回答をためらったり、大きな嘘をついてしまいがちです。
安心してください。短所の説明は事前に自己分析を行なった上で、話し方・内容に気をつければ、かなりの評価がもらえるポイントでもあります。
以下では、短所を説明する際に押さえておきたい基本かつ重要なポイントをご紹介します。
具体的なエピソードと改善の姿勢を伝える
短所を伝える際、「人見知りです」など、端的な表現のみで回答をするのは避けてください。
人見知りであるのであれば、それが伝わるような具体的なエピソードを添えて、あなた自身が短所だと感じている人見知りをどのように改善しようとしているかまで伝えましょう。
エピソードを話すことで客観性を伝えることもできますし、自分の足りない部分を改善しようと努めている点は面接官にプラスに映ります。
この際、エピソードを話すことであまりにも話が長くなることにも気をつけてください。
志望職種に適正がないと判断される回答を避ける
前述に続き、あなたは人見知りだったとします。
営業職を志望していて「人見知りで、全く人の目を見て話すことができません」と言われたら、面接官はどう思うでしょうか?
どんなにあなたが熱心にその会社や職種を志望していても、適正がある人材を採用した方が成果が上がる確率が高いので、面接官としてリスクを取る必要はどこにもないのです。
短所がない完璧な人材はこの世に存在しないので、「応募している会社や職種に合った」短所を説明するのが良いでしょう。
また、「約束が守れない」「虚言癖がある」など、そもそも人として、社会人としてNGな短所は絶対に避けてください。
ネガティブな言葉を避ける
できるだけネガティブな言葉を避けましょう。
話す内容を大きく変えなくても「○ができない」「○をしたくない」のか、「○をしてしまうことがある」「○をできるようになりたい」では、面接官の印象が異なります。
上記の「○ができない」といったような断定表現を避け、「○をしてしまうことがある」のような頻度・傾向を表す表現、もしくは「○をできるようになりたい」というポジティブな表現を用いて、説明できるかが重要なポイントです。
短所を武器に変えるおすすめ例文
短所・長所は表裏一体の関係にあることがほとんどです。
下記では、ありがちな短所を、うまく表現した例文を3つ紹介します。
①「心配性」→「物事に対して慎重である」
「私の短所は『心配性』な性格です。つい細かい部分までチェックをしたり、準備をしておかないと気がすまない性格です。
そのため、周りの先輩に必要以上に仕事の手順を確認してしまうことがあり、周りの作業を止めてしまうこともありました。
しかし、絶対に失敗しないように入念に準備し、物事を慎重に進めるため間違った判断をしてしまうことは少ないです。」
②「優柔不断」→「協調性がある」「コミュニケーション能力が高い」
「意思決定の際に迷ってしまうことが多く『優柔不断』だと指摘されることがあります。
例えば、チームのリーダーとして、最終的な意思決定を任される役割だった際、メンバーの様々な意見を全て汲み取り、一つずつ自分なりに意見を噛み砕いたうえで、結論を出したいと考えがちです。
その分、メンバーの意見を柔軟に受け入れることができ、一つの考えに固執しないため、『協調性』は高いと自覚しています。」
③「頑固」→「粘り強い」「負けず嫌い」
「よく周りに『頑固』だと言われることがあります。
何かを始める際、最初に自分で決めたことは絶対に守ってやり切りたいので、その考えを意地になって守り抜いてしまうことがあります。
自分の考えに執着し過ぎるのはよくないことだと認識しているので、周囲の意見を聞いて、柔軟に考えを変える努力も行なっていますが、どんなに困難な状況でも絶対に最後まで諦めない『負けず嫌い』『粘り強さ』は絶対に誰にも負けないと自負しています。」
④「マイペース」→「計画性がある」
周囲から『マイペース』『のんびり屋』だと言われてしまうことがあります。
自分の仕事が忙しいときや、周りが慌てている時こそ言われる傾向があります。
私はそんな時こそ、深呼吸して落ち着いて目の前の物事を対処したいと考えているのですが、それが『マイペース』に映るようです。
それぞれの作業の緊急度や重要度を考慮し、周囲に迷惑がかからないよう、自分なりに『計画性』を持って取り組んできました。
短所は長所に変えられる
上記の他にも、
- 飽きっぽい→好奇心旺盛
- せっかち→スピード感を持って仕事を進める
- 理屈っぽい→論理的に冷静な判断ができる
のように、一見短所と言える部分でも、言い方を変えるだけで印象を大きく変えることができます。
短所・長所は表裏一体
前述しましたが、短所と長所は表裏一体です。
それぞれの性格をバランス良く使いこなせれば、あなたは様々なスキルを持った人材だということができます。
もちろん、短所については日々の改善努力が必要ですが、短所をうまく使いこなすことができる人ほど、評価の高い人材だとも言えるでしょう。
他人の目を意識的に取り入れる
短所を説明する際、または自身の短所について考える際は、「他人の目」を意識的に取り入れてください。
いくら、自分のことについて冷静に考えても、客観的に自分のことを見つめるのは限界があります。
人から指摘された具体的なエピソードを話したり、面接の前に周囲の人間に自分のことを聞いたりしながら、客観性を高めましょう。
長所は企業の求める人材像、短所を踏まえて答える
長所は一見短所よりも答えやすいかもしれません。
しかし、一歩間違えると大きなマイナス評価を食らってしまうことがあります。
長所について説明する際、注意したいポイントは以下の通りです。
企業の求めている人材像を理解する
あなたの話そうとしている長所は、志望している会社の社風や仕事に合うかを確認してください。
いくら、普段あなたの長所が周りの役に立ち、評価されていたとしても、企業が求めている長所でなければ、何の意味もありません。
あなたの志望している企業がどのような人材を求めているのか、面接前に十分理解しておきましょう。
短所との整合性が取れている
極端な例ですが、『人見知り』を短所として説明したのに、長所は『コミュニケーション能力が高い』と答えてしまうと、ちぐはぐな回答になってしまい整合性が取れなくなります。
あなたは必死に答えているつもりですが、面接官からしたら「嘘をついているのかな?」と思ってしまうかもしれません。
志望職種の仕事に必要な長所になっている
こちらも上記の「企業が求めている人材像の理解」に関連したポイントです。
内勤で、全く力仕事がないにも関わらず、「体力だけは誰にも負けません」と回答しても評価は得られないでしょう。
面接官はあなたの長所がどのように会社の業績に貢献するかを知りたいので、この場合はあなたの長所は、会社内において長所になり得ないでしょう。
高い評価をもらうためにもう一度、質問の意図を考えてみてください。
面接は「会話」
そして、短所・長所を回答するだけでなく、面接における全ての受け答えは「会話」であることを忘れないようにしましょう。
あまりに評価を狙い、齟齬が取れない会話になってしまったり、一方的に話過ぎてしまったりしてしまうと、どんなに相手が求めている回答だったとしても、人として良い印象を受けないでしょう。
面接官も人なので、あくまで会話であることを忘れないようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、面接における長所・短所の伝え方についてご紹介しました。
「こんなの知っているよ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方ができていない場合がほとんどです。
基本であるからこそ、反復して思考・練習を繰り返すことで、あなたの魅力が伝わりやすくなります。
基本に忠実に、内定をゲットしましょう!
また、企業の社風や、中で働く人の人となりを分析するために、以下のような転職サイトがおすすめです。
・LEADERS
【公式】https://job-leaders.com/
上記のような転職サイトで研究しつつ、転職エージェントを利用するのもおすすめです。
・リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/・パソナキャリア
【公式】https://www.pasonacareer.jp/・ワークポート ※IT業界向け
【公式】https://www.workport.co.jp/・DYM ※既卒・フリーター向け
【公式】https://dym.asia/・ウズキャリ ※第二新卒向け
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/