「今の仕事は好きだけど、この業界にいるのはちょっと先行きが不安だな、、、」
「早く転職したいし、これから伸びる業界ってなんか面白そう!」
特に昨今はテクノロジーの発展が顕著であり、毎年様々な会社・仕事が生まれています。
アンテナの高い方や、成長意欲のある方はできるだけ伸びる(伸びそうな)業界に身を置いて、自身のキャリアプランニングを実現しようと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
»自分の想定年収を知りたいなら「ミイダス」のカンタン市場価値診断(無料)
※2019年7月より「コンピテンシー診断」機能が追加されました!
今回は、これから伸びていく業界について、どのような業界があるのか、そして、成長業界に飛び込むことのメリット・デメリットをご紹介します。
ちなみに、丁度仕事について悩んでいる方はこちらのサイトをご覧ください。
仕事や職場での悩みを、転職や退職によって環境を変えることで解決を目指すためのメディアです。
»仕事や職場の悩みを即解決!│転職賢者
※転職エージェントを使い倒すマル秘テクニックを紹介しています
これから伸びる業界
「これから伸びる業界はどこ?」と質問されて、あなたはすぐに答えられますか?
娯楽市場(エンターテインメント業界)
一口に「娯楽」と言っても、様々な娯楽が存在しています。
エンターテインメント「」という略語が使われていますが、この言葉は原来人間に乗ってきたのもm
現代は、IT技術等の発展により、これまで手動で行なっていたものが全て自動で行えるようになったりと、かなり便利な世の中になっています。2018年の国内余暇市場は63兆9,310億円ととても大きな市場です。
政府としても「働き方改革」を推進しているので、これからもますますこの流れは強まっていくことが予想されています。そのおかげで、AI(人工知能)やIT技術に変わられる以前の労働力は世の中的に必要ではなくなるので、それらにとって変わられた人材の時間が空き、「余暇」が生まれることになります。
その結果、生まれた「余暇」を娯楽に投資する人材が多くなるために、これからますます娯楽市場に注目が集まるようになるでしょう。
娯楽(エンターテインメント)は人間の「楽しい」「面白い」といった感情に訴えかけることで対価を得る業界です。数十年先を見通すことはできないものの、娯楽市場の仕事は人間の「感情」に焦点を当てたビジネスとして、当分はAIやロボットに変わられることない業界です。
IT業界
こちらは2000年以降引き続き成長を遂げている業界です。ひと昔前の感覚では「IT=なんだか怪しい」という見方も多かった業界ですが、2019年現在では、経済や産業の発展には欠かせない業界となりました。
前述したAIにとどまらず、VR・AR(仮想現実・拡張現実)やブロックチェーンなど様々な技術が進歩しています。そのため、特にそれらを操るエンジニア不足がIT業界では顕著になってきました。
また、2020年度から学校教育においてプログラミングが必修化となり、誰でも当たり前のように技術に触れる時代がやってきます。IT業界は古参の産業をはじめとして様々な業界との親和性も高い業界なので、今後もますます成長が期待されています。
例えば、広告代理店ではインターネット広告に特化した広告代理店が増加傾向にあります。先日、国内では最も有名な広告代理店である電通が、2018年の日本の広告費に関するリリースを出しました。
※毎年、春頃に出ています
国内のインターネット広告費は1兆7,589億円と前年比116.5%で成長を続けています。これに対し、テレビ広告費は1兆7,848円とほぼ同額になった事からも、インターネット広告の未来が感じられるでしょう。
他にも介護業界でのロボット活用など、ITはこれからの日本にとって欠かせない産業になる事は間違いありません。上記の娯楽産業にとっても非常に重要な役割を担います。
これから伸びる業界に転職することのメリット・デメリット
これから伸びが期待される業界だからこそのメリット・デメリットがあります。
それぞれの業界の特徴をよく理解しつつ、チャンスがあれば、ぜひ自分のキャリアに活用していきましょう。
チャンスは偶然にできるものではなく、「自分で作る」ものです。
これから伸びる業界に転職することのメリット
成長業界に身を置くことは世の中のトレンドの中に身を置いていることに等しく、常に新しい技術や知識を取り込むことのできるチャンスがあります。新しい技術や知識をいち早く取り入れられることはキャリアの拡充にも繋がるため、非常に良い環境で仕事ができるでしょう。
あなたもその業界に身を置いて、コツコツとでも成果をあげることができれば、市場価値も高くなることが期待できます。
実際に自分の市場価値を調べてみたい方は、あなたの市場価値に見合った想定オファー年収がわかる『ミイダス』というサービスを使ってみると良いです。
»「ミイダス」のカンタン市場価値診断(無料)
※2019年7月より「コンピテンシー診断」機能が追加されました!
また、業界や職種によっては、時間や場所を選ばずに仕事をすることが可能なので、まさに「自由に働いて、自由に遊ぶ」夢のような人生を送ることができるかもしれません。
さらには、上記のIT系の仕事に就いた場合には、「業界×IT」という非常に汎用性の高いスキルを持ち合わせることができれば、他業界へ転職もスムーズになる可能性が高いです。
これから伸びる業界に転職することのデメリット
成長業界は、一歩間違えると一瞬で衰退していきます。一般の業界に比べて、会社間の競争が激しいというのも事実の一つでしょう。
もし、あなたが「これから伸びる業界や会社に入りたい!」と考え、転職が成功したとしても、あなたが転職したタイミングで成長が止まったり、会社の経営状況が苦しくなることも十分に考えられます。
その際、あなたに残るものはありますか?
行動を起こすのは早いに越したことはありませんが、リスクも考えて行動を起こしてください。
もし、業界選びに不安が残る場合、これまでと同じで転職の状況を変えることができます。仮に、転職の状況が変わった時、できることが少なくなるでしょう。もし、できるところにしたとしても問題なくできるでしょう。
また、成長業界に身を置く会社に転職した場合、あなたが最先端の分野に携われるかは別の話です。成長業界に転職が成功した場合でも、あなたの仕事は現職と変わらないかもしれません。人数が比較的少ない、ベンチャーやスタートアップの場合は可能性が低いかと思いますが、ある程度の規模の会社に転職を行う場合は、配属リスクまで考えて会社選びを行なってください。
「スタートアップ」や「ベンチャー」と呼ばれる企業に代表されるような、立ち上げ初期の企業場合、希望部署に配属されたとしても、雑務や管理など本来気にすることのなかった作業を時間を割かなければならないことがあります。
※全てのベンチャー企業が同じ状況とは限りません
※若くして経営の一翼を担えるのは、大企業にはほとんどないメリットです
最後に
未来を捉えて時流に乗るのは、簡単なことではありません。ちょっとしたタイミングで、境遇に雲泥の成果が現れることも十分に考えられます。あまり業界のこともよく知らないのに、「なんとなく伸びそう」という理由で行動するのは無茶です。
前提として成果を出すためには頭をフル回転させつつ、チャレンジし続けることが重要だからです。
考えてから行動までが早いことは非常に素晴らしいことですが、「無茶をする」と「リスクを取る」のはワケが違います。健全なリスクを取り、チャレンジを続けつつ、あなたが理想とするキャリアを描いていきましょう。
特に20代の若いうちこそ、どんどんとチャレンジしていくことをおすすめします。
いますぐ転職を考えていない方でも『doda』や『パソナキャリア』などの、大手の転職エージェントにキャリアの相談をして、業界のトレンドを盗むのも一つの手です。また、新卒や第二新卒特化の転職エージェントの話を聞いて、同世代の方々がそのような行動を取っているのか聞くだけでも参考になるでしょう。新卒・第二新卒特化型の転職エージェントなら、『JobSpring』か『DYM』がキャリアアドバイザーが丁寧な対応をしてくれるのでおすすめです。
※夏季はボーナスをもらった後に転職をする方も多く、求人数が多くなる確率が高いです。チャンスを逃さないためにも、事前に登録しておくことが好ましいです 『doda』
非公開求人が多数、手厚いトータルサポート!
【公式】https://doda.jp『パソナキャリア』
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
『typeエージェント』
非公開求人が多数!業界のトップランナー
【公式】https://www.r-agent.com/
【新卒・第二新卒編】おすすめ転職エージェント2選
『JobSpring』
新卒、非公開求人が約1000件、内定率91.7%
【公式】https://jobspring.jp/
『DYM就職』
既卒・第二新卒向け、100%正社員求人、最短1週間で入社も!
【公式】https://www.dshu.jp/
※DYM就職はフリーター・ニートも大歓迎です!